目次
利用規約とは
事前に承認している規定ルール
利用規約とは何らかのサービスなどを受けるに当たって、事前に承認すべきものとされている規定ルールです。
ケノンでも、利用するにあたり守ってもらう項目を示し、同意した上で購入しています。
ケノン購入でもチェックしている
ケノン購入のどのタイミングで見ているかというと、ケノン購入のための個人情報を入力し、確認画面に映ったときに同意するかしないかとチェック項目が出る画面です。
きちんと読んでから同意して購入している人はどのくらいいるか分かりませんが、確認せずに進んでいる方も多いのではないでしょうか。
ユーザーサポートから確認できる
この利用規約はケノン公式のユーザーサポートで内容を確認することができます。
もう一度読んでおきたい、確認したいことがある、という方は下のリンクから利用規約を確認してみてもいいと思います。
ケノンの利用規約の内容要約
使用について
ご使用についての項目で書かれているのは、正しい使い方や保管方法を守ってください、というような内容です。
説明書にある使い方を守らずに使用して肌に火傷などの炎症が出てもケノン側は責任を取れませんとも記載があります。
本人は正しく使っていたつもりでも、実は説明書の正しい方法を守れていなかったという可能性もあるので、使用する際には慎重に使っていくべきですし、説明書もしっかり読むことが大切です。
購入後の問い合わせ
ケノンを購入したら、フリーダイヤルは使わず、お客様専用コールセンターにかけるように、というような内容です。
フリーダイヤルは購入前の人に向けた電話番号になっており、すでに購入している人からの相談や問い合わせは「ケノンお客様センター(0570-064-331)」にかけるよう促されているので、購入後はフリーダイヤルにかけてしまわないよう気を付けましょう。
使用感について
使用感については、効果が出るまでは個人差があるという話になりますが、実は効率良く処理するテクニックも教えてくれています。
そのテクニックの部分には「脱毛後、1~数日で毛が一部伸びてきたらすぐに2回目の照射を行うことで効率良く実感しやすい」とあります。
これを見ると、2週間に1回というのはあくまで目安として設定しているのだなと感じました。ただ上でも説明したように、数日に1回の照射を繰り返して肌が荒れたり火傷してもケノンは責任を取ってくれませんので、肌が敏感な方は実行するか慎重に判断することが必要です。
利用条件について
- 業務用として注文はお断り
- 未成年者の利用や購入はお断り
- 研究・分析・解析などの行為を禁止
- 取説にない使用方法はNG
というような内容です。未成年の購入はともかく利用もお断りとあります。しかしケノンの公式サイトの口コミや使い方には未成年者が親子で使っているような写真もありますし、それを進めるような使い方の記載があるので、この点は矛盾しているのでは?と思ってしまいます。
他の項目は普通に使っていれば自然と守られることだと思うのであまり気にする必要はありません。
初期不良・返品について
ケノンに不良があった場合、発送から7日以内に連絡すれば無料で交換ができますが、8日以降に気づかれた場合は修理対応となってしまいます。
また段ボールを開封した場合、返品は受け付けられないという記載があります。
返品や交換については下の記事で詳しく書いているので、気になる方は見てみてください。
注意事項
注意事項に関しても安全第一で、照射禁止の場所には照射しない、正しく使うことを守るようにすれば問題はないでしょう。
使用制限や転売の禁止
またケノンを使用するのが危険と判断される項目に概要される方や部位への使用は制限されます。
こちらは取扱説明書にもありますので、自分や使用する家族が該当していないか確認しておくべきでしょう。
また業務や転売などの商業的な目的で利用することへの対応、注文のお断りなども記載があります。
ケノンの利用規約の背景
悪質クレーマーや脱毛器関係者とのトラブル
ケノンの利用規約は非常に多く厳しくなってしまった原因は、悪質クレーマーや脱毛業界の関連者とのトラブルのようです。
悪質クレーマーによって社員がノイローゼになってしまったり、脱毛器をパクられてしまったりと、問題を受けてこのように禁止事項や利用規約が厳しくなってきたと考えられます。
ケノンの利用規約は随時変わっていく
ケノンの利用規約の注意点
ケノンの利用規約の注意点としては、ケノンの利用規約は随時追加されたり変更されていく点です。
ですので、購入時だけチェックすればいいというわけではないようです。
しばらくして確認してみると、利用規約の項目が増えていた、なんてこともあるので、自身でチェックしておくことが大切です。
ケノンの利用規約まとめ
以上ケノンの利用規約についてまとめてきました。ケノンの利用規約は多くて目を通すだけでも大変かもしれませんが、使い方や保管方法などは取扱説明書を見れば大体把握できます。
ケノンの利用規約は一般的な使い方や利用方法を逸脱した人や業者への牽制ともとれるので、そこまで神経室に気にする必要はありませんが、軽くチェックしておくことは大切だと思います。