目次
医療脱毛は安くなるのか
クリニックなどの医療機関で脱毛を行うと、家庭用脱毛器や医療脱毛よりも非常にお金がかかります。
しかし医療脱毛なら保険診療や医療控除で結果的に安くなったりするのでは?!という希望を持っている方もいるのではないでしょうか。
医療脱毛は健康保険で安くはならない
健康保険とは
健康保険証を持っているということは、健康保険に加入しているということを表しています。
健康保険は国や会社が医療費の一部を肩代わりしてくれる保険です。風邪や病気、怪我などで病院に行くと健康保険証を提示して診察を受けると思います。
この保険証を医療機関に提示することで、病気や怪我などをした時は、国や会社があなたに代わって診察、検査、治療などにかかる費用を一部負担してくれます。
治療では3割の治療費で済む
その際、私達が支払っている金額は本来の治療費のたった3割です(6歳以下の子どもと70歳以上の人は2割)。
これを医療脱毛でも適用できるなら料金は大幅に安くなるでしょう。
脱毛では健康保険が使えない
しかし残念ながら、医療脱毛は健康保険で安くはできません。
医療行為を行う場合でも脱毛のように「美容」を目的とする診療は、健康保険が適用されません。
健康保険が使えるケースはない?
日常生活に支障があるほどであったり、怪我や病気の治療をする場合、それは保険の適用になります。しかしそのようなケースで脱毛が使われることは、ほぼないと言えます。
医療脱毛は医療控除にもならない
医療控除とは
医療控除とは、年間で一定以上の医療費を支払った人が対象になる控除で、確定申告をすることでその分の税金が控除されるものです。この確定申告を使えば医療脱毛も、実質安くできたことになるのではないかと思っている方もいるかもしれません。
医療行為でも医療控除にはならない
タイトルにもありますが、残念ながら医療脱毛は医療控除の対象にもなりません。
健康保険と同じく、病気や怪我を治したり、日常生活に支障が出るほどの障害を治すための医療行為ではない、ということが理由に挙げられます。
美容目的の医療行為は安くならない
脱毛が治療の場合のみ適用される
もしムダ毛が生えてくることで全身に痛みが走ったり、病気の原因になる場合、医療行為として脱毛が保険や控除の対象になるでしょう。
しかし脱毛の目的は結局のところ「美容」なので、医療関係の保険や控除の対象にはなりません。
脂肪吸引も医療行為ではない
実際、脱毛が医療行為として認められるなら肥満を改善する脂肪吸引も保険が適用されるはずですが、脂肪吸引も健康保険や医療控除の対象にはなりません。
脱毛はダイエットで努力でなんとかなるものでもありませんが、美容目的で開発された医療行為は、残念ながら治療として認められないということがわかっていただけたのではないでしょうか。