目次


家庭用脱毛器は予約がいらない
春夏の脱毛サロンは予約に苦労する
春夏に脱毛サロンを始めて一番苦労するのは脱毛の予約です。
春や夏は露出が増えますし、脱毛のCMやキャンペーンも多く見かけるようになるため、秋冬よりも脱毛を始める人が一気に増えます。
そのた春夏の時期に脱毛を始めると、なかなか予約が取れず全く効果が出ない状態のまま、露出の増える夏本番を迎えることになります。


その点、家庭用脱毛器は、いくらその時期に脱毛する人が増えようが関係ありません。自宅で自分で行うので、予約いらずで自分のペースで脱毛をどんどん進めることができます。
家庭用脱毛器は速く脱毛を進められる
家庭用脱毛器は2倍の脱毛回数
家庭用脱毛器は最低でも2週間に1回の脱毛が可能です(週1など頻度を上げている人もいる)。
脱毛サロンは多くても1ヶ月に1回または2ヶ月に1回の頻度の脱毛なので、完了までに時間がかかります。例えば5月に脱毛を始めたとすると、7月までに脱毛サロンでは1~2回の脱毛しかできません。
しかし家庭用脱毛器ならその間に、およそ4回以上の脱毛ができます。


脱毛したい部位をセレクトできる
融通が利かない春夏キャンペーン
家庭用脱毛器なら、自分が脱毛したい部位を優先的に脱毛していけるので、夏に露出が増える部位を集中的に脱毛することが可能です。
しかし脱毛サロンでは、あらかじめ全身のみのコースだったり、春夏キャンペーンの安い料金になるのはセットのみ、指定したコースのみ、というケースも多いです。
そのため自分が本当に脱毛したい部位を好きな数だけ選んで脱毛することが難しいです。
脱毛サロン部分脱毛の例
たとえば露出が増える服に合わせて、腕、脇、脚の3部位を脱毛しようとしたとします。
家庭用脱毛器であれば、問題なく脱毛したい部位を好きなように脱毛できますが、脱毛サロンの場合、
- 「腕・脚セットに脇を単品で追加しなければならなかった」
- 「3部位だけで良いのに、5部位を選ばなければならなかった。もちろんその分高い」
このようにコースに融通が効かないので、追加でかえって料金が高くなったり、1部位だけ諦めなければならない、なんてこともあります。


